夏休み前保護者会がありました
夏休みの直前ということで、これまでの吉崎っ子の活動やがんばりをお知らせする保護者会がありました。
はじめに、全部の学年で授業参観がありました。
吉崎で授業を公開する日は、おうちの人は全員必ず来てくださいます。
子供たちも、お父さん・お母さんに学習の様子を見てもらうのが大好きです。
幼稚園さんも、普段はタブレットでお勉強しています。
今日は、切り紙でお話集を作りました。
ある時はデジタル教材で。またある時は、はさみやのりやクレヨンやいろいろな道具を使って。
幼稚園さんの生活はとても充実しています。
その後は、普段の帰りの会の様子を見ていただきました。司会も上手にできました。
1年生は国語です。
おむすびころりんの音読発表会と、ことば集めをしました。
何回も練習してきた音読は、自然に身ぶり手ぶりもついて、まるで劇を見ているように楽しかったです。声もおなかからしっかり出ていました。
かさの見当つけ、かたちづくり、迷路の学習をしました。
2年生が3年生の問題に挑戦したり、おうちの人もいっしょに考える問題もありました。
ちゃんとできているか、おうちの人が横にぴったりついて見てくださいました。
お母さんのあまりの真剣さに、ちょっぴり緊張したかも。
黒板の前で、様々な考え方を出し合いながら説明していました。
今日は算数をする学年が多かったですが、問題に対するアプローチの仕方がいろいろあって、楽しい参観授業になったと思います。
そのあと、ポートフォリオと学期の振りかえり自己評価などを使って、個人懇談がありました。
担任の先生とじっくり相談して、夏休みの過ごし方などを確認していただきました。
コメント