« もうすぐ勤労感謝の日 | メイン | 2014年のまとめ »

2014年11月26日 (水)

緑丘小学校との交流会

県をまたいではいますが、とても近い学校同士の加賀市立緑丘小学校とは、毎年1回の交流会を行っています。1年交替でそれぞれの学校を訪問し合うことになっており、今年は吉崎小が緑丘小へ寄せてもらう番です。

11月26日(水)、あいにくの冷たい雨だったため、市の公用車を借りていきました。けれど天気が良ければ歩いて行くつもりでした。それほど、二つの学校の距離は短いのです。

Dsc_0005 控え室の図工室には温かく暖房が入っていて(セントラルヒーティング!)黒板には歓迎の言葉が書かれていました。

Dsc_0020 緑丘小運営委員会会長と、林校長先生から歓迎の挨拶をいただき、いよいよ吉崎小の「お土産出し物発表」の時間です。

練習を重ね、わくわくフェスタでも披露した英語劇「peach boy」を演じました。
オペレッタで培った度胸を出して、今回も大きな声でしっかり演じられました。うけを狙う余裕も出てきて、緑丘小のみんなが笑うところで笑ってくれた時は、とても嬉しかったです。

Dsc_0040

2校交流タイムで「猛獣狩りゲーム」をしたあとは、学校中を会場に使った「遊びのチャンピオン大会」。緑丘の子と吉崎の子の混成チーム8つに分かれて会場を回りました。

Dsc_0050

Dsc_0058輪投げ・豆つまみ・体内時計・ペットボトルボーリング・本魚つり。

Dsc_0057

どれもいろいろ工夫がされていて、楽しいゲームばかりでした。係の人の「やり方の説明」も丁寧でわかりやすかったです。 

Dsc_0051 
また、ゲームの順番を待つ間、お互いの学校のことを話したり、同じ保育所に通っていた子同士で「よっ」と挨拶を交わしたりするのもいい感じでした。 

Dsc_0065 

ゲームのあとはそれぞれの部門で表彰があり、吉崎っ子の中にも優勝した人がいます。

そのあと、吉崎小6年生の代表が、今日のお礼の言葉を言いました。

Dsc_0076

最後に、緑丘小運営委員会副会長と、吉崎小の校長先生がどちらも「これからも仲良くしましょう」と挨拶をし、みんなで「ふるさと」を合唱して交流会は終わりました。

伴奏は、なんと、緑丘小の村元先生のギター生演奏!

Dsc_0081 

Dsc_0086 
帰りもギターの演奏に合わせてみんなが歌で送ってくださり、とても温かい気持ちになりました。

短い時間ではありましたが、本当に有意義な時間を過ごせました。

緑丘小学校のみなさん、ありがとう!

来年は吉崎小へ来てね、待ってま~す(^_^)/~

 

 

 

 

コメント

コメントを投稿